日米中3か国4都市生活 バイリンガル日記

本ブログの記事を抜粋した駐妻・駐夫応援サイト「駐在一家の暮らしの便利帳」を開設しました。サイドバーのリンクからどうぞ!

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ

おうち英語(こども)

発音記号不要論を考える スライドメソッドを学習する立場から

姪っ子に発音記号を教えていることから、「発音記号不要論」をチラチラ見ています。 https://english-study-family.hatenablog.com/entry/2024/02/14/035058 もちろん、私の信条は、「一個一個の発音記号を、正しい発音(スライドメソッド)で」です。不要論を…

やっぱり重要だよね、発音記号【姪っ子へオンラインレッスン開催】

姪っ子が4月から中学生になるのにあたり、2~3月の暇な間に、ちょっと英語をやっておこうということで、オンラインレッスンの準備をしています。目的は、「遊んで楽しい英語から、学んで楽しい英語へ」のtransitionのお手伝い。少しでも新しい知識が少な…

【在米2周年、在外3周年記念】英語との付き合い方 帰国後の英語維持まで遠い先を考え出す

本ブログを抜粋した駐妻・駐夫応援サイト 「駐在一家の暮らしの便利帳」を開設しました 3年間海外で子供達を教育をしてきて、英語との付き合い方について思ったことをまとめたいと思います。もしかしたら、来年には全く真逆のことを言ってるかもしれません。…

【おうち英語】やっぱWKEはよくできていた!

ランキング参加中こどもx英語教育 急に販売終了となったWKE。とてもいいプログラムだと思っていたので、販売終了を聞いた時は大変驚きました。我が家は上の子は、ミミちゃんのおかげで英語好きになり、おうち英語導入の大きなきっかけになったプログラムだ…

Writing進化を追う (2)

前回のWritingの記録が、9月初旬だったので、その後3か月の変化を加えたいと思います。 Writing進化を追う - 10年で3か国4都市生活 ~~バイリンガルを目指す転勤族の記録~~ 最近のWriting。モンテッソーリのLanguageの教え方なのか、カードに書かれた…

2nd gradeのspelling list(4)と家庭フォロー

感謝祭でスペリングは一週お休みでしたが、休みが明けて復活しました。さて、今週の単語リストはこんな感じ。 この数週間でわかってきたことは、自然科学系の単語は、日本の同学年に比べて難しいものが含まれる点でしょうか。親も知らないものもあるので、引…

Reading進化を追う -チャプターブックへの移行ー

以前、娘のリーディングの進化を纏めましたが、今回は、リーダーズシリーズからチャプターブックへの移行の様子です。 Reading進化を追う - 10年で3か国4都市生活 ~~バイリンガルを目指す転勤族の記録~~ 周りのお子さんの様子を見た上での個人的意見で…

2nd gradeのspelling listと辞書問題 ーその3ー 発音記号!!

今週も持って帰ってきました。スペリングリスト。今週はほっとする一覧でした。 さて、この2週間、どうやってスペリングを定着させるか、考えていたのですが、まだまだ机に座って書いて覚える感じの年齢でもないので、本人と相談の上、以下に纏まりました。 …

2nd gradeのspelling listと辞書問題 ーその2ー

先週から2nd grade用のspellingリストを持って帰ってくるようになった娘ちゃん。先週の時点で、母の単語力の劣化(真面目に取り組まずに、守備範囲の単語で何とかすること早20年、そりゃそうか)を自覚し、むしろ、母が勉強するために早く持って帰ってこな…

2nd gradeのspelling listと辞書問題(1)

先日、投稿した2ng gradeの娘の学校の様子。 モンテッソーリ小学校 - 10年で3か国4都市生活 ~~バイリンガルを目指す転勤族の記録~~ ここでご紹介したspellingのチェックの19個。 このうち、恥ずかしながら、swamp, wreck, swat, wren,wartって知りま…

Reading進化を追う

今日は、ORTのStage6以降のリーディングについて纏めたいと思います。 軽いおうち英語で、5歳でORTのStage6まで読み聞かせが可能になっていた娘ですが(詳細は以下リンクへ)、Stage7以降は、日本語だったしても、内容的に難しかったこともあり、Stage6まで…

Thesaurus(類語辞典)探し 

リーディング塾の先生と話していたところ、やはりリーディング力から考えると、ネイティブの子供たちと比べて語彙力が若干弱めなので、今年は語彙力アップにつながるワークを少しずつ取り入れているとのこと。例えば、類語又は反対語で確認していくと、知っ…

ほぼORTのみでのReading成長(おうち英語の成果)

今日は娘のリーディングの変化について、纏めたいと思います。始めたのが早い分、ゆっくりとしたペースですが、ある程度大きい年齢で始めれば、その分、早い進歩もしくは精読によるスピーキング強化が望めると思います。 インプットを増やすために、2歳半でO…

Writing進化を追う

今日は、キンダー後半~2ndはじまりまでの、娘のライティングの進化をまとめたいと思います。わが家では、「バイリンガル教育の方法」に関するブログでもまとめた通り、リーディングとライティングをどれだけ向上できたかで、本帰国後の英語力維持も変わっ…

中島和子著 「バイリンガル教育の方法」(3)英語と日本語をリンクさせる

// 追加するmetaタグの作成 var newMeta = document.createElement("meta"); newMeta.setAttribute("name","robots"); newMeta.setAttribute("content","noindex"); // 作成したmetaタグをhead要素内末尾に追加 document.getElementsByTagName("head")[0].ap…

中島和子著 「バイリンガル教育の方法」(2) 年齢ごとの状況

わが家がどういう整理で、日英バイリンガル教育にチャレンジしようとしているかについてはこちらをご覧ください。 english-study-family.hatenablog.com 今日は、各年齢別に、子供のおかれた状況について、我が子たちの様子も交えながら紹介します。 (2~…

中島和子著 「バイリンガル教育の方法」(1) ~我が家の決断~

このブログで度々登場する中島和子著「バイリンガル教育の方法」。バイリンガル教育を行っている親御さんの中には、愛読されている方も多いのではないでしょうか。わが家も、娘が生まれた頃から、ステージが変わるごとに読み直してきており、Sally Ward著「…

いつになったら、自分で読んでくれるの!?

おうち英語を通じて2歳3か月の時点で、ある程度英語話者と遊べるようになっていたことについては、こちらを参照してください。 おうち英語はいつ始めるべきか、どこまで通用するのか - Castle blog 英語読み聞かせによるインプットの蓄積により英語の理解…

日英読み聞かせは忙しい

おうち英語を通じて、2歳3か月の時点で、ある程度英語話者と遊べるようになっていたことについては、こちらを参照してください。 おうち英語はいつ始めるべきか、どこまで通用するのか - Castle blog 英語読み聞かせによるインプットの蓄積により、英語の…

ノンネイティブだって気にしない!英語の読み聞かせ

おうち英語を通じて、2歳3か月の時点で、ある程度英語話者と遊べるようになっていたことについては、こちらを参照してください。 おうち英語はいつ始めるべきか、どこまで通用するのか - Castle blog (インプットを増やしたい) 2歳半ぐらいから、さらに…

おうち英語はいつ始めるべきか、どこまで通用するのか

(おうち英語は、ゆるーくでも十分OK!) 日本にいたときは私も外で働いていたため、そこまでじっくりおうち英語に取り組んだわけでありません。ただ、夫婦ともに仕事上英語を使っていたため、小さいころから少しずつ英語に触れさせたいという思いはあり、何…