日米中3か国4都市生活 バイリンガル日記

本ブログの記事を抜粋した駐妻・駐夫応援サイト「駐在一家の暮らしの便利帳」を開設しました。サイドバーのリンクからどうぞ!

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ

現地校か私立校か、それともインターナショナルスクールか (1)

今年一月にアジア某都市からアメリカ某都市へ引っ越す際、当時通っていたインター(アメリカ式)友達からは私立を勧められました。具体的な学校を教えてくれたり、インター関係者が校長先生をしている学校もあり迷ったのですが、以下の理由から、現地校を選択しました。

1、希望したところは、期中入学を受け付けておらず、8月入学一択(これ以上転校をさせたくない)
2、人気のところはアプリケーションも入学前年の11月ごろから1月上旬ですでに締め切っていた
3、募集が間に合ったところも、教育内容はいいけれど、規模が小さすぎる
4、州によると思いますが、私学はキリスト教系が大多数で、クリスチャン一家が前提のところも多い(日本のミッションスクールより厳格なところがほとんどです)

 

私学の選択肢

我が家ではタイミングが合わなかったこともあり私学を外しましたが、タイミングが合う場合には私学も検討の価値ありです。入学時の英語力の心配があるかもしれませんが、入学年次が低い場合には、そのまま私学への編入も可能性はありますし、英語が慣れた段階で転校も可能です。

なお、州によって、都市によって、「私学の方が圧倒的にいいところ」、「比較的公立もしっかりしているために私学か公立かは好みによるところ」、様々だそうです。ちなみに、アメリカ人の友人に勧められたのは、物件価格↑=固定資産税収入↑=教育予算↑となることから、①賃貸家賃や物件価格が高く学校評価も高い(greatschoolsやNicheなどの評価)学区に住んで公立に通わせるか、②物件価格は控えめなエリアから私学に通わせるということでした。ちなみに我が家のエリアは、後者の公立も比較的しっかりしているエリアとのことで、私学が絶対というわけではないが、通学区の確認は念を押されました。

Greatschools

School Ratings & Reviews for Public & Private Schools: GreatSchools

Niche

https://www.niche.com/

このあたりの情報は、もし聞ける知り合いがいなければ、不動産屋さんにも一般論として相談できるかと思います。

 

わが家の感じた懸念点

我が家が私学について懸念していた点は、ノンネイティブ子女の受け入れのどの程度慣れているかでした。ノンネイティブの場合、低年齢で一旦ネイティブに英語力が追いついていたとしても、学年相応の英語力とされるレベルは、当然ながら年々上がっていくので、動的目標を追いかけて、常に努力が必要となります(「バイリンガル教育の方法」より)。と同時に、母国語の向上も頑張らなければなりません。その辺りをどこまで理解されているかという心配があり、ノンネイティブ子女のフォローに慣れていそうという点では、公立の評判校の方が安心感がありました。

 

現在の状況

現在2ndの娘について、3rdから私学へ転校させることは未だに検討しています。というのも、やはり、学習面でもう少し極細やかであったらなと思う点はあるからです。が、日本語学習との両立、それから、現地校では学年が繰り上がっていることから日本の学習ペースと比べてのんびりだという危機感も薄いことを考えると、現地校ののんびりとした教育ペースで十分なのかと思っています。何よりも、本人が通っている学校を大好きですし。

 

長くなりそうなので、インターナショナルスクールの選択については、次回投稿したいと思います。