日米中3か国4都市生活 バイリンガル日記

本ブログの記事を抜粋した駐妻・駐夫応援サイト「駐在一家の暮らしの便利帳」を開設しました。サイドバーのリンクからどうぞ!

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ

Writing進化を追う(3) 日英間の転移

前回のWritingの記録が、昨年末だったので、すでに半年以上経過してしまいました。

といっても、日本に2か月ほど一時帰国していましたので、その後半年の進化を纏めます。

 

english-study-family.hatenablog.com

 

毎日毎日色々なタイプのライティングを練習して、ここまで進化しました(以下参照)。家庭学習もほぼ0なため、学校でのライティング練習の積み重ねによるものです。前回の記事に書いた通り、はじめは、きれいな文章構成を学ぶための、丸写し(嫌がって、とにかく絵を写す方に集中していました)。そこから徐々に、summarizingや自由作文、物語文などもトライしているようです。

 

ちなみに、文章校正を学ぶ時には、スペリングや文法の誤りを見つけて直させるようですが、書く練習では、そういったことは指摘しないとのことでした。

 

Summarizing

April is the fourth month of the year. Although the exact origin of the word is not known, is believed that the latin word ??? meaning "to-open" has somrthing with it. The name would refer to the fact that it is the season when trees and flowers begin to "open". At one time April was second month until king pompilius around 700 B.C. added January and Febrary.

 

物語文

the Airplane

This all started in a rich man's house. That rich man had a wife and the wife had the two chidern. One day the family were off to Japan. The children did not know what they do. Only the thing they know is to get on the plane. So they ran to the airplane. They were supposed to go on Jal but they went ANA. Then, they went to China. They went back home at America and had to start all over again.

(中国から日本への帰国がANAで、アメリカから日本への帰国がJALだったので、ANAに乗ると中国につくと思っているようです・・・)

 

日記

This easter break, me and my family went to Corolado. First we went on a airplane of course. Then, my dad rented a car for us to use for our trip. Next it took one hour and fifteen minutes till our first hotel. In about five minutes, I fell asleep once we made it to the hotel.

 

夏休み二ケ月、英語に触れる機会はほぼなかったのですが、夏休み明けでも、Writingのチューターでは、以下のような文章を書いていました。2か月ぐらいではそんなに忘れはしないようです。

My favorite memory from this summer is when I went to my first Japanese school with my cousin. I made new friends named XXX, XXX and XXX. My friends helped me when I did not know what to do. I learned a lot there like kanji and math. When I told my friends that I was from America, they  were supriserised. At recess I felt confused because I could choose to go inside or outside. Also when I went to school I was just with children only. The fun part was going to the garden. The study  they  were doing amazed me.

 

My favorite movie is Sound of Music. It’s a tale of 7 children and a nanny called Maria. Maria works at a church but gets expelled and then she becomes a nanny of 7 children. The owner of the house is quite serious but maria secretly is not being serious at all. Also Maria teaches  the children how to sing and performs it. My favorite scene is where Maria sang My Favorite Things. Overall, I like the movie because the songs are cool.

 

そして、何より印象的だったのが、日本に一時帰国の際に体験入学で書いてきた作文。日本語の作文については、手つかずで全く教えたことがないのですが、突拍子もない文章は書いてきませんでした。「こんなものを見つけたよ」というお題だそうです。

めだかいけ

わたしは校ていでしかくいものを見つけました。その中には、水がはいっていました。よく見たら めだかが いました。

めだかの数は 多かったです。めだかは多かったけど、見えにくかったです。めだかはすいすいおよいでいました。

みんなも ぜひ めだかいけを 見に行ってほしいです。

 

日英間でのライティングに関する転移が起きているかなと。また、日本語での読み聞かせにより多量の文章を聞いていることは、少なからず作文において、効果があるように感じています。本の虫でも勉強の虫でも全くなく、家では、お絵描き、工作、体操の練習ばかりをしている子の、日英ライティング進化の一例です。ご参考になれば幸い🌞