日米中3か国4都市生活 バイリンガル日記

本ブログの記事を抜粋した駐妻・駐夫応援サイト「駐在一家の暮らしの便利帳」を開設しました。サイドバーのリンクからどうぞ!

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ

アメリカでの生活

サバイバル力 アップ emergency lockの準備が大切!

さて、これまで、ディスポーザーを詰まらせて、自分で直したり・・・。 english-study-family.hatenablog.com シャワーヘッドを交換して、暮らしやすくしてみたり・・・。 english-study-family.hatenablog.com いろいろしてきましたが、本日は・・・。つい…

貸本屋さんはじめました

またもや2週間も更新せず。新しい仕事を始めたり、母がスライドメソッドに本気になって頑張っていたり。 近々、スライドメソッドの進歩状況もブログに更新したいと思います! そして何よりものこの春の出来事は!自宅で貸本屋さんを始めました。そちらの準備…

突然の駐在、子供用おすすめ本 (2023年2月更新)

以前、突然の駐在にあたり、おすすめの子供用本をいくつかご紹介したのですが、また、いくつか追加がありましたので、更新したいと思います。以前の記事も遡らなくていいように、③以降に記載しています。 ①おひなさまを詳しく ももちゃんのひなまつり 日本人…

確定申告の時期です! 初めて不動産所得を海外から申告する方へ その4

(このシリーズは、居住していた自宅を、海外転勤の間だけ賃貸してきたケースを想定しています。それ以外のケース、その他に所得が色々ある場合には、この通りにはしないでくださいね。) さて、前回は、納付税額の確認まできました。 english-study-family.…

確定申告の時期です! 初めて不動産所得を海外から申告する方へ その2

前回は、決算書の記入まで纏めました。 english-study-family.hatenablog.com 今日は、その後の個人情報の記入から所得税申告書への取り込みまで確認したいと思います。 決算書の数字を記入して、次に進むと、次のような難しい選択肢が出ると思います。 最初…

確定申告の時期です! 初めて不動産所得を海外から申告する方へ その1

2022年から駐在に出た方、ご自宅を賃貸されている場合には、所得税の確定申告の時期が近づいてきました。今年初回の申告を迎える方、2023年中に駐在に出て、自宅を賃貸に出したい方、簡単に纏めましたので、ぜひ参考にしてください。 必要書類 1. 家の売買…

突然の駐在、子供用おすすめ本 (2023年1月更新)

以前、突然の駐在にあたり、おすすめの子供用本をいくつかご紹介したのですが、お正月を経て、いくつか追加がありましたので、更新したいと思います。以前の記事も遡らなくていいように、③以降に記載しています。 ①お正月を忘れないように 小学生のお子さん…

アメリカ生活 快適化計画 一挙公開

明けましておめでとうございます。Favcoからの海鮮デリバリーのおかげで、日本っぽいお正月も満喫できました。 english-study-family.hatenablog.com さて、新年あけて、そろそろ異動・辞令のタイミングでしょうか?そこで、これから渡米のご家族に向けて、…

ついにやってしまった。ディスポーザー詰まり問題

話には聞いていましたが、ついにディスポーザーを詰まらせてしまいました。スピンはするが水が流れず、排水されていかない。隣のシンクの排水は問題ない。ということで、素人でも、隣シンクの配管との合流地点までのところで、何かが起きているのは明白でし…

やっぱり日本の公教育っていいよね

先週はテニスキャンプ、今週はバスケキャンプに行っている娘ちゃん。どちらも超ド級の初心者です。 それにしても、インドアのこんな大きい練習場があって、羨ましい。環境に感謝して、もっとがっつり「エースを狙え」のようなスポ根を見せて欲しいと憧れちゃ…

絶賛冬休み中

ただ今、絶賛冬休み中です。以前、仕事を再開したと書いたと思うのですが、予定が1週間ディレイして、冬休み開始とモロ被り。。げっそりした先週末でしたが、ようやく乗り越え、通常のげっそり長期休暇の始まりです。 街はクリスマス一色。イルミネーション…

(注意点など備忘録)ハロウィンが終わって、年末モード

はじめてのアメリカでのハロウィンが終わりました。関連の投稿も色々ありますね。この行事を通じて感じたことをいくつか纏めたいと思います。 なお、私は、いちいち「日本のハロウィンはおかしい」とか唱えるコメンテーターは嫌いなタイプの人間で、今回は、…

【検証】現地校は本当に遅れてる?日本の勉強はどうするか?(後編)

今日は、現地校と日本の勉強の両立ついて、後編です。 (前編はこちら) 【検証】現地校は本当に遅れてる?日本の勉強はどうするか?(前編) - 10年で3か国4都市生活 ~~バイリンガルを目指す転勤族の記録~~ 学習に導入したもの 補習校に通っていない娘…

【検証】現地校は本当に遅れてる?日本の勉強はどうするか?(前編)

これから駐在準備をされる方、気になるのは現地の小学校と日本の勉強の両立だと思います。よく「現地校の算数の学習は遅れているので、日本の子は困らない」「暗算が出来るので、算数は得意でいられる」と聞きますが、この点について気づいたことを纏めたい…

突然の駐在、子供用おすすめ本

今日は、突然の駐在にあたり、おすすめの子供用本をいくつかご紹介します。 ①日本で幼稚園→現地でキンダー又は1stになるお子さん 「がっこうだってどきどきしてる」がおすすめ。学校内の設備や子供の配置などが米国式なので、なんとなくイメージ出来て、しか…

モンテッソーリ小学校

モンテッソーリ小学校に通い出した娘です。おそらくモンテッソーリの学校にも色々なタイプがあるのだと思いますが、娘の学校では、3年生以降はIowa testを受けるとのことで、ある程度、学習進度が学年相応か否かの目安はわかるようになっているようです。そ…

現地校10か月の感想

娘が現地校に通いだして10か月。いろいろ考えた結果、この度転校することになり、一旦、現地校生活は終了することになりました。そこで、色々な情報を集めたものの、自分の子供の学校はちょっと違ったなと思う点をまとめたいと思います。ブログにしてもイン…

働き出していますーアメリカ駐在員の配偶者です

少しブログの更新に間が空いてしましました。というのも、在宅勤務で仕事をはじめまして・・・。なかなかブログ更新に時間がさけず・・・。 アメリカ駐在員の配偶者のビザが就労可能になったことはご存じの方も多いかと思います。今回のアメリカ入国時にひや…

母の英語学習決心① スピーキング

母の英語力 子供に英語英語と言っていますが・・・「ちなみに、母の英語力は?」というと。純ドメ育ち(英語圏への長期留学経験なし)、英検準一級(約25年前)、TOEIC 950点(約15年前)、仕事上はリーディング・ライティングがメインで、日本…

現地校か私立校か、それともインターナショナルスクールか(2)

現地校か私立校については、こちらをご覧ください。 現地校か私立校か、それともインターナショナルスクールか (1) - Castle blog 今日は、インターナショナルスクールの選択について、まとめたいと思います。 インターナショナルスクールの選択肢 もし通…

現地校か私立校か、それともインターナショナルスクールか (1)

今年一月にアジア某都市からアメリカ某都市へ引っ越す際、当時通っていたインター(アメリカ式)友達からは私立を勧められました。具体的な学校を教えてくれたり、インター関係者が校長先生をしている学校もあり迷ったのですが、以下の理由から、現地校を選択…

アメリカでの生活設営ーデイケア探しー

// 追加するmetaタグの作成 var newMeta = document.createElement("meta"); newMeta.setAttribute("name","robots"); newMeta.setAttribute("content","noindex"); // 作成したmetaタグをhead要素内末尾に追加 document.getElementsByTagName("head")[0].ap…

ほぼORTのみでのReading成長(おうち英語の成果)

今日は娘のリーディングの変化について、纏めたいと思います。始めたのが早い分、ゆっくりとしたペースですが、ある程度大きい年齢で始めれば、その分、早い進歩もしくは精読によるスピーキング強化が望めると思います。 インプットを増やすために、2歳半でO…

中島和子著 「バイリンガル教育の方法」(3)英語と日本語をリンクさせる

// 追加するmetaタグの作成 var newMeta = document.createElement("meta"); newMeta.setAttribute("name","robots"); newMeta.setAttribute("content","noindex"); // 作成したmetaタグをhead要素内末尾に追加 document.getElementsByTagName("head")[0].ap…

中島和子著 「バイリンガル教育の方法」(2) 年齢ごとの状況

わが家がどういう整理で、日英バイリンガル教育にチャレンジしようとしているかについてはこちらをご覧ください。 english-study-family.hatenablog.com 今日は、各年齢別に、子供のおかれた状況について、我が子たちの様子も交えながら紹介します。 (2~…

中島和子著 「バイリンガル教育の方法」(1) ~我が家の決断~

このブログで度々登場する中島和子著「バイリンガル教育の方法」。バイリンガル教育を行っている親御さんの中には、愛読されている方も多いのではないでしょうか。わが家も、娘が生まれた頃から、ステージが変わるごとに読み直してきており、Sally Ward著「…