日米中3か国4都市生活 バイリンガル日記

本ブログの記事を抜粋した駐妻・駐夫応援サイト「駐在一家の暮らしの便利帳」を開設しました。サイドバーのリンクからどうぞ!

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ

バイリンガル環境

モンテッソーリで2nd→3rdへ

ランキング参加中こどもx英語教育 娘ちゃんもこの新学期で2nd→3rdへ。でもlower elementaryは1〜3年生構成なので、クラス替えも先生の変更もなく、至って静かな新学期で開始です。 娘の学校は6thまでしかないので、上のお子さんのミドル進学を機に下のお子…

モンテッソーリ園で進級しました

ランキング参加中こどもx英語教育 息子くん、モンテッソーリのtoddlerクラス(3歳未満)からPrimary(3歳〜5歳)クラスに進級しました。おそらく、どこのモンテッソーリも同じ仕組みだと思うので、主な変化をまとめます。 ①進級の確認3歳を迎える前後に進級の確…

体験入学での気遣い  この日だからこそ呟く

ランキング参加中世界の駐在妻 まだまだ続く一時帰国話です。 我が家は、中国、アメリカと住んでいますので、子供に戦争の話をするのは、非常に慎重にしてきました。というのも、稚拙な英語力と幼稚な理解力で、外で口にしては困る、非常に難しい問題だと感…

おうち補習校をへて 体験入学の効果

ランキング参加中世界の駐在妻 おうち補習校と名付けて親子で日本の勉強をしてきた我が家。 english-study-family.hatenablog.com 過去には、ママ補習校は休講となる騒動にも発展しております。 english-study-family.hatenablog.com これまで何が大変だった…

幼稚園体験入園

ランキング参加中世界の駐在妻 前回は娘の体験入学の話でした。今回は、息子の体験入園について。 english-study-family.hatenablog.com 自分の卒園した園で、かつ、当時の先生がまだいらっしゃったこと、そして、過去にも体験入園をしていた一時帰国者がい…

小学校体験入学・・・夏休みを経て、ようやくブログ再開 

怒涛の夏休みを過ごしていました・・・。なんでアメリカの夏休みってこんなに長いんでしょうか。田舎に住んでいるので、割と家が大きいので何とかなりますが、都心部で家の小さい方とか、家の中とてつもなく大変だろうなと・・・。 昨年はサマーキャンプに入…

息子くん 満3歳 モンテッソーリ式お祝い

ようやく、息子が満3歳になりました。 満3歳前後のおこさんをお持ちのお母さんは、おそらく一生忘れもしないであろう、コロナ第一派。早めの桜開花で、上野公園がお花見できないようになったりしながらも、なんだかんだ、まだまだ陽気な春モードで。一月から…

モンテッソーリの小学校の算数

ランキング参加中こどもx英語教育 子供の通うモンテッソーリの小学校で、参観日があったので行ってきました。この日はMontessori and Meといって、子供たちがガイドになって日頃お勉強していることを教えてくれます。 元々は、スタンプゲーム(どうやら足し…

現地幼稚園で日本の紹介(3歳未満クラス)

ランキング参加中世界の駐在妻 さて、先日、娘のクラスで日本文化の紹介をしてきた話をUPしました。 english-study-family.hatenablog.com それを終えたときは、下の子は、次のスクールイヤーから3~5歳クラスに移るので、来年以降頼まれるかな?と思って…

(帰国子女の悩み)帰国子女のピアノや英検や中学受験や・・・中学受験編

さて、先日は帰国子女の悩みとして楽器継続について投稿しました。今日は、そう、中学受験編です。 english-study-family.hatenablog.com english-study-family.hatenablog.com 私自身、もう30年前になりますが、中学受験経験者です。当時もすでに親が面倒…

現地校で日本の紹介(1~3年生対象)

さて、先日、上の子のクラスで、日本の文化紹介をしてきました。インターナショナルスクールの頃でしたが、キンダー、1stと日本文化を紹介してきており、学年があがるにしたがって、徐々に触れる内容も深くなってきて、楽しいです。キンダー、1stは、コロ…

モンテッソーリデイケア Montessori and Meに行ってきました。

前回、弟君のデイケアでの様子をまとめた後、気づけば4か月もたってしまいました。 english-study-family.hatenablog.com 先日、Montessori and Meという参観イベントに行ってきましたので纏めたいと思います。この日は、子供たちがguideとなって、親に普段…

2nd gradeのスペリングリスト(6)と家庭フォロー

アメリカの小学校、のんびりしているようで、意外と理科は進んでいる気がします。キンダーから、特に自然、天体についてはよく学んでいて、オレオを使った月の満ち欠けの発表(オレオのクッキーを一枚ずつ剥がして、月の形になるようにクリームを食べて、順番…

モンテッソーリな日々(3)

一週間以上間が空いてしまいました。以前書いた通り、仕事をしておりまして、仕事がバタバタする中、体調不良・・・。風邪かコロナか、どっちにしてもこの国じゃ自分で耐えるしかないな・・・と思っていたら、なんとアレルギーでした。丸一年過ぎてみないと…

2nd gradeのspelling list(5)と家庭フォロー

さて、冬休みを挟んでお休みになっていたスペリングテストですが、再開されています。気づけば、冬休み前一回&冬休み後一回で、すでに三週分投稿が止まっていました。 english-study-family.hatenablog.com お休み前後ということもあり、結構簡単なものも多…

モンテッソーリな日々(2)

2nd Gradeの娘が、10月~12月のワーキングペーパーなどを評価コメントとともに持って帰ってきました。 おそらく、パブリックのお子さんは、MAPテストなどのタイミングでしょうか? 娘の通うモンテッソーリでは、3rdからは目安として統一テストも受けるよ…

補習校・塾なしという選択 ママ補習校閉校中 

娘(小学校1年、現地校2nd)は、補修校にも塾にも行っていません。これにはいくつか理由があり、 ①土曜日、丸一日補習校の生活は可哀想(昔は土曜日も学校に行っていましたが。。。) ②低学年のうちは最低限は家で教えられるのではないか ③平日は時間がない分、…

モンテッソーリな日々

実は日本で悲しい出来事があり、ブログを更新する気持ちにもなれず、、放置していました。こういう時、海外暮らしは嫌ですね。今まで帯同を辛いと思ったことはないのですが、初めてそう思いました。でも、何もしないでいるとその事ばかり考えてしまうので、…

息子君のこれまでの経緯(2歳8か月) 言語習得状況

前回、息子の言語習得状況を纏めたのが、2歳6ヶ月でしたので、その後2ヶ月の成長です。 english-study-family.hatenablog.com 男女差か、言語環境差か、娘に比べてのんびりではあるので、一生懸命、「パパが、パパが、パパが、パパが、(次の単語が出てこず…

Writing進化を追う (2)

前回のWritingの記録が、9月初旬だったので、その後3か月の変化を加えたいと思います。 Writing進化を追う - 10年で3か国4都市生活 ~~バイリンガルを目指す転勤族の記録~~ 最近のWriting。モンテッソーリのLanguageの教え方なのか、カードに書かれた…

2nd gradeのspelling list(4)と家庭フォロー

感謝祭でスペリングは一週お休みでしたが、休みが明けて復活しました。さて、今週の単語リストはこんな感じ。 この数週間でわかってきたことは、自然科学系の単語は、日本の同学年に比べて難しいものが含まれる点でしょうか。親も知らないものもあるので、引…

自力読みの悩み、その後のその後

いつもいつも悩んでいる、読書嫌いの娘のその後です。 自力読みの悩み、その後・・・・ - 10年で3か国4都市生活 ~~バイリンガルを目指す転勤族の記録~~ 9月末ごろ、一か月におよぶ20分読書宿題のおかげで、読書力があがりました。日本語と英語と交互…

現地校フォローアップ(理科)&おすすめ書籍

アメリカは、サンクスギビング(感謝祭)のお休みで、旅行に行っていました。今週から再開した学校では、秋のお勉強週間を迎えています。月曜日は、紅葉について学んできました。 学校からのお便りによると、「・・・・with the length of daylight and chan…

Reading進化を追う -チャプターブックへの移行ー

以前、娘のリーディングの進化を纏めましたが、今回は、リーダーズシリーズからチャプターブックへの移行の様子です。 Reading進化を追う - 10年で3か国4都市生活 ~~バイリンガルを目指す転勤族の記録~~ 周りのお子さんの様子を見た上での個人的意見で…

おうち補習校の取り組み (現地校2nd、日本一年生)

我が家、娘は補習校なし、塾なしです。正直私としては、誰かにお任せしたいところなのですが、本人も夫も嫌がっているので、家族の時間も大事ということで納得しています。特に、うちのように下の子が小さいと、両方にある程度年相応の過ごし方をさせようと…

2nd gradeのspelling listと辞書問題 ーその3ー 発音記号!!

今週も持って帰ってきました。スペリングリスト。今週はほっとする一覧でした。 さて、この2週間、どうやってスペリングを定着させるか、考えていたのですが、まだまだ机に座って書いて覚える感じの年齢でもないので、本人と相談の上、以下に纏まりました。 …

2nd gradeのspelling listと辞書問題 ーその2ー

先週から2nd grade用のspellingリストを持って帰ってくるようになった娘ちゃん。先週の時点で、母の単語力の劣化(真面目に取り組まずに、守備範囲の単語で何とかすること早20年、そりゃそうか)を自覚し、むしろ、母が勉強するために早く持って帰ってこな…

【検証】現地校は本当に遅れてる?日本の勉強はどうするか?(後編)

今日は、現地校と日本の勉強の両立ついて、後編です。 (前編はこちら) 【検証】現地校は本当に遅れてる?日本の勉強はどうするか?(前編) - 10年で3か国4都市生活 ~~バイリンガルを目指す転勤族の記録~~ 学習に導入したもの 補習校に通っていない娘…

【検証】現地校は本当に遅れてる?日本の勉強はどうするか?(前編)

これから駐在準備をされる方、気になるのは現地の小学校と日本の勉強の両立だと思います。よく「現地校の算数の学習は遅れているので、日本の子は困らない」「暗算が出来るので、算数は得意でいられる」と聞きますが、この点について気づいたことを纏めたい…

突然の駐在、子供用おすすめ本

今日は、突然の駐在にあたり、おすすめの子供用本をいくつかご紹介します。 ①日本で幼稚園→現地でキンダー又は1stになるお子さん 「がっこうだってどきどきしてる」がおすすめ。学校内の設備や子供の配置などが米国式なので、なんとなくイメージ出来て、しか…